人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2011 沢訓練

7月2日~3日の2二日間。
入会した帯労(帯広勤労者山岳会)の行事、沢訓が行われました。

昨年、沢に2度行き、その魅力にハマった私。どうしても沢に行きたくて今シーズンに思い切って帯労に入会したのです。
なので沢訓を待ってましたーーーーーっ!!!
しかも2日間の日程で沢訓ができるのです。ちょー嬉しい♪
2日間の日程で沢訓をするのは帯労初の試みだとか・・・・ラッキー(*^^)v
モチロン私は両日参加でしたが土曜日のみの人や日曜だけの参加の人ともいました。
入会したてで装備も殆どない新人の参加もあり昨年、初めて沢に行った時の自分を思い出したり、重ねたり・・・・



<ルート>
野塚川・・・1日目 野塚岳南東面沢
      2日目 オムシャヌプリ北面沢

<訓練内容>
基本的な沢の遡下降技術(ゴーロの歩き方、滝の登り方、藪漕ぎ)
地図読み
懸垂下降(支点の構築を含めたセットの仕方、セルフの取り方、下降の技術)
ザイルを使った登り方
雪渓の処理
野営技術(テン場の選定ポイント、ツエルトの張り方、焚火の熾し方、食事)

<陣営場所>
野塚川450m二股(実際には450mよりも少し上流)

<参加人数>
両日、各日含め総勢20名の参加
遠く標津からの参加もありました。



***沢訓 1日目***

7月2日(土)曇り
帯広を4時に出発(若干過ぎてましたが・・・)
空は曇り。まぁ~雨じゃないだけ良しとしましょう^_^;
駐車スペースに限りがあるので乗り合わせて車止めに向かう。

林道は整備されている感じでは無く・・・・脱輪の危険がイッパイの林道でした。(運転してなくて良かった)
2011 沢訓練_f0203992_05772.jpg


車止めに到着後は共同装備を分配し準備
2011 沢訓練_f0203992_059185.jpg


晴れることを祈りながら、ココからは2パーティーに分かれて行動する。野営道具も持っていよいよ出発!!
2011 沢訓練_f0203992_105748.jpg



2日前に山行部長oyamaさん(blog 日高キチガイの管理人)が今回の沢訓の下見に出かけ野営ポイントを探してきたそうなので、そこを目指してすすむ。
先発パーティーと合流出来ず、野営ポント付近にシュラフやビールなどをデポ。
2011 沢訓練_f0203992_1135484.jpg

2011 沢訓練_f0203992_114829.jpg

キツネなどに悪戯されない様に木にくくっておきます。このとき、臭いの出るものはデポしてはいけません。私は共同装備としてツエルトを預かったので、迷わずデポっす!!


身軽になったところで、いよいよ野塚川を遡行します。
2011 沢訓練_f0203992_1214291.jpg


鹿の足を発見したFuさん。なんか妙な臭いがした~~~(笑)
2011 沢訓練_f0203992_1225293.jpg
Fuさん。しばらく・・・持ち歩いてました^_^;



野塚川の流れを跨ぎ突っ張りで進む。1G7名×2でしたからやや渋滞気味ですね。
まぁ私達しか入渓していませんでしたから、一つ一つの動作を確認しながら行きます(*^^)v
2011 沢訓練_f0203992_127199.jpg

2011 沢訓練_f0203992_633010.jpg

股が~股が~~~ちぎれるぅ!!!!なんて・・・叫んでませんから(笑)


危険個所ではお助け紐やロープを出してくれてビビりながらもなんなんく突破
2011 沢訓練_f0203992_662452.jpg

2011 沢訓練_f0203992_684088.jpg


ほんの少しでしたが雪渓も残っていました。
2011 沢訓練_f0203992_610618.jpg

雪渓の上を歩く時のコツや注意点、落ちない様に何処を歩けば良いのかなどの説明を聞きながら歩く。
私の後ろを歩くFuさんが・・・・お決まりのズボッ!!!美味しい写真頂きました(笑)
2011 沢訓練_f0203992_6134954.jpg


1000mを過ぎたあたりで源頭を過ぎて稜線へ向かう。
水流が無くなったのと同時に私のパワーも無くなり足が全く上がらない!!!
呼吸はさほど荒くないけど・・・とにかく足が上がらず、みんなと一緒に歩けないほどへばる。
先にどうぞ~~と後ろを歩くFuさんNakaさんに道を譲る。
するとSLのNaさんが「ゆっくりでいいぞ~~何度も立ち止まりながら歩くなら、ゆっくりでいいから歩き続けた方がいいよ」とアドバイスをくれながらヘタレな私と歩いてくれる(嬉)
Naさんありがとうございました(^o^)丿


やっとの思いで稜線へと出ると・・・・
ガスガスで景色は見えなかったけど気持ちい風が吹き抜けて気持ちえぇ~~~~
2011 沢訓練_f0203992_6154171.jpg

ココから30分程、稜線を歩き野塚岳のピークとなりますが・・・・・

ヘタレな私。実はかなりヘロヘロですでにピークを目指す力が残っていなかった(ToT)
それでも皆とピークを目指そうと考えたのはザックをデポすることだった。(ロープをデポするのを見て考えついた)
この時間の稜線だし・・・・・熊ちゃんの心配は無いだろうな~という勝手な思い込み。
空身で登っても・・・・辛い!!!
ホント足が前に出ない。どうした自分!?

そんな時、素敵なお昼寝岩を発見する!!!
2011 沢訓練_f0203992_6324740.jpg

素敵なお昼寝岩とは・・・・・大きくて平であまり傾斜がない岩のことを言う(私だけですが)

思わず岩の上にゴロンとしてしまった。
私「もう駄目ですぅ~~~ココで寝てるので皆さん行ってきてください!!」
そして、5秒で入眠!!!(早っ)
2011 沢訓練_f0203992_6363913.jpg

どのくらい寝てたのだろうか・・・・・
しばらくすると1G(先発隊)PLのoyamaさんとkonさんが降りてきたので・・・・起きた!!涎を垂らしてたゎ(^_^;)

oyamaさん「ココで寝てたの?あと10分くらいでピークなのに~」と笑われた。
その後もウトウトしていたら・・・こまくさ会でも一緒だったkumaちゃんが降りてきて・・・・
kuma「うわっ!!!熊かと思ってビックリしたーーーー」とkumaに熊と間違われた(-_-;)

1Gの皆さんが通り過ぎてまたまた・・・ウトウトしているとPメンバーが戻ってきた。
もちろんピークを踏みたかったけど、ホントに体が・・・足が動かなかった。
それに次の日もあるので無理はしないでおこうと自分を納得させる。良い休憩時間となった。

原因を考えると・・・・何故だかがわかった。
すげー初歩的なミス。シャリバテだった!!!(T_T)
この日、行動中に口にしたのはナッツ類とドライフルーツのみ。もちろん行動中に食べようとパンもあったのに食べていなかった。
それだもん足に力はいらんよね~~~初めてのシャリバテで気付けなかったわ^_^;
で、もちろん下山の時にパンを食べたら・・・・とたんに元気っす(^o^)丿

相変わらずアホ過ぎる。
2011 沢訓練_f0203992_657430.jpg

皆と合流してザックをデポしているところへ戻ると・・・・・・

ザックに異変がぁ!!!!!
2011 沢訓練_f0203992_6575598.jpg
2011 沢訓練_f0203992_658756.jpg

なんじゃこれ~~~~(松田勇作風)
熊の仕業か!?kumaなのか!?

まぁこんなことをしそうなのは・・・・・すぐにピンと来た。
修行が足りん!!ちゅーことですねkonさん。oyamaさん。(笑)

いくら焚火好きでも稜線から薪を運ぶことは・・・・出来ないっすわ~~~~
デポしておいたんで次回、運びます(嘘)
ナイスなblogネタ提供 あざーーーっす!!!

沢靴での下りは滑り易いので慎重に・・・・滑る様に下る
2011 沢訓練_f0203992_7135347.jpg


懸垂下降もします。懸垂してるのは入会したばかりで、いきなり初沢デビューのobaくん。
この時が初めての懸垂下降でした。
2011 沢訓練_f0203992_717886.jpg

懸垂が終わり緊張から解放された笑顔が最高でしたよ~~~
これで彼も間違えなく沢の魅力にハマったでしょう!!!(きっぱり)


17時前にはC1着。焚火用の薪を拾いながらだったので若干、到着が遅くなりました。
今回は初のツエルト泊。木を使いロープを張る。ツエルトのロープが短ければシュリンゲも使いながらのツエルト設営にはかなり興奮した!!好きだわ~こういうの(#^.^#)
2011 沢訓練_f0203992_7342219.jpg

下山後、2人が帰りお泊まりは11人。(予定では14人だった)
大人数のため2日ほど前に下見に来てすげーいい場所を探してくれたoyamaさんありがとうーございます!!
タープもあり、整備されたキャンプサイトの様にツイルトが並ぶのを見ると心が070.gif
今シーズンにトライしたかった一つにツエルト泊があったので・・・・これで達成。
次回は自分のツエルトで野営をしたい。


今回、食当(食事当番)をしてくれたのはoyamaさん。
山行計画から下見、食当などなど・・・・・ホントすげー人だ。
夕食のメニューは豚汁と麦飯。手際良くサクサク作る。もちろん調理には焚火の火を使う。
oyamaさん曰く「焚火の方が御飯が簡単に炊けるよ~」とサラリと言うのがカッコイイ。
豚汁の具にはoyamaさんが作った乾燥野菜も入っていて具だくさんでホント美味しかったです。
2011 沢訓練_f0203992_811392.jpg

oyamaさんホントありがとーございました。マジで良い主婦になれそうだわ(笑)
次回、機会があれば食当させて頂きますね~(*^^)v
ご飯を炊くのは自信無いですけど・・・・

焚火と言えばマシュマロでしょ~~~
そして、焼き芋!!!ですが・・・・さつま芋を3本準備したもののザックに入らず家に置いてきました(ToT)
初参加だったので未知の世界すぎだったので、皆さんの足を引っ張ってはいけないと思い極力荷物を減らしましたけど・・・・激しく後悔したわ~~~~


夜は焚火を囲み酒と語らいを楽しむ
2011 沢訓練_f0203992_8162797.jpg

なんか・・・・焚火の会を思い出す雰囲気。
焚火のそばで既に寝ている人も・・・・私も次の日の行動に備えて21時には就寝。
焚火宴会はまだまだ続いているようでした。




***沢訓 2日目***

7月3日(日)
4時過ぎに起床。
すでに他の皆さんは起きていて食当のoaymaさんがすでに朝食の準備をしていた・・・・・
完全に出遅れた感じ^_^;

朝ご飯は蕎麦。
2011 沢訓練_f0203992_823657.jpg

水が豊富な沢ならではのメニューです。


5時過ぎ。
片付け&準備をしていると当日参加の皆さんがやってきました。
当日組は車止めを4時頃に出発してきてます。(早っ)
早い時間から・・・・お疲れ様です。

予定のメンバーが来れなくなったり、予定外に増えたりでパーティーメンバーの変更もありましたが全部で4~5人の4パーティーとなり行動開始となりました。

5時40分頃に出発私のパーティーはPL:Shioさん、SL:Kasyuさん、Takiさん前日もご一緒したFuさんの5人。
この日のルートは野塚川オムシャヌプリの北面沢を遡行します。


歩き始めてから間もなく滝三昧のコースに興奮し本日もアドレナリン全開!!!
2011 沢訓練_f0203992_840860.jpg

2011 沢訓練_f0203992_8414632.jpg

2011 沢訓練_f0203992_842749.jpg

カラフルなレギンスにショートパンツの沢ガール!?Takiさん。
スルスルと滝を登って行く後ろを追う。


苦戦したのはココ!!!PLがへつっているその先。
2011 沢訓練_f0203992_9141458.jpg

滝横の岩壁に移ろうとして・・・ドボン!!!
先を行くTakiさんもドボンしていたので慎重に進みましたが結果は同じ(笑)
まぁこの時期なんで気持ちいいですよ。
でも、苦戦したのはこの先でした・・・・・
滝横の壁に移ってからが大変でした!!
足場はあるのにいいホールドを見つけられずに、おたすけロープを出してもらう。
ズルッ!!「滑るぅ~~~~~落ちるぅ~~~~引っ張って~~~~」出たヘタレ絶叫!!!
お助け紐に助けられ・・・・なんとか突破。
久々に足が震えたかも(ToT)

シャワークライムもこの時期なら気持ちえぇぇ~~~~
2011 沢訓練_f0203992_9255186.jpg

滝の中には以外に足場やホールドがある。


沢登りは階段を3段~4段跳びで登って行く感じで足を非常に使う。
まだ初心者だから無駄に力が入っているのかもしれないが小柄な人にはキツイ。
足が攣ってしまったTakiさん伸び伸びストレッチでなんとか回復。
2011 沢訓練_f0203992_9322818.jpg

ほぼ同じスタンスで登れる夏尾根とはワケが違う。


この日はピーク狙いなんで前日のようにシャリバテにならない様に小まめに行動食を摂る。
更にアミノバイタルも飲む!!!
アミノバイタルは・・・・・沢の師匠marboさんに教えてもらったもの。
ちょっと高いがパワー&持久力不足を補うために使用して源頭を過ぎてもパワー全開!!
ロックガーデンを通るはずでしたがコースがそれ鹿道を使い尾根へ出る。

稜線からはブッシュ漕ぎといっても・・・・踏み跡がありさほど苦労はしない
先発のoyamaパーティー、前日PLだったupepeパーティーとスライド
2011 沢訓練_f0203992_942146.jpg



10時40分ごろオムシャヌプリ(1379m)のピーク着
2011 沢訓練_f0203992_9481241.jpg

前日同様、ガスっていて景色は無いけどハラハラ・ドキドキ・ワクワクの沢を遡行した後の達成感は夏尾根登山の数十倍だ!!!
全身ずぶぬれの体には風が冷たく感じるが、それも心地良い。

40分程休んで下山開始。その直後、最終パーティーとスライド
2011 沢訓練_f0203992_9561518.jpg



下山はロックガーデンを通る
「〇印がないね~」なんて言いながら~~~♪
2011 沢訓練_f0203992_9593674.jpg

登りにここを通っていたら・・・・確実に昼寝してたな。というご立派な昼寝岩がイッパイあったわ(笑)


沢の好きなところの一つに・・・・・キラキラ光る苔がある
2011 沢訓練_f0203992_1015756.jpg

こんな光景に癒される。登りでは手や足場を見つけることに必死で周囲を楽しむ余裕なんてないけどね(笑)

登りでも若干慎重になった所はやはり下りのクライムダウンも難しい・・・・足場が見えないのだ。
PLが足場の場所をナビゲートしてくれてなんとか降りる。

Takiさんかなり苦戦している!!!
そんな時、カメラを取りだし撮影を始めるPLのShioさん(爆)
2011 沢訓練_f0203992_1054367.jpg

PLのShioさん。登りでも苦戦しているところで・・・・・
ザックを下ろし、あっお助けロープ出すのかな!?と思いきやカメラを取り出し撮影!!!
マジっすか!?とビックリしたけどホントに危険な場所ではしっかりフォローしてくれてナイスPLでした。ありがとーございました!!

もちろん撮影が終わればちゃんと誘導して無事にドボン無しでしたよ(笑)
2011 沢訓練_f0203992_10134456.jpg


下山時には殆ど高巻きながら登った滝を見て・・・・・
良く登ったよね~~なんて思う。
2011 沢訓練_f0203992_10162887.jpg


下りで懸垂下降は1度だけ。
ホントはまだまだ懸垂下降が不安定な私はもう少し練習したかったけど時間も押していたので先を急ぎます。
2011 沢訓練_f0203992_1019473.jpg


C1でデポしていた荷物をピッアップして車止めに向かう。
帰りは林道を使うが・・・・すげー笹藪。
まぁ一応それらしい道はあったが前を歩く人の姿も見えない。
ホントに林道かっ!!!と笹藪に突っ込む。

16時20分ごろ車止め着。
2011 沢訓練_f0203992_1025715.jpg

蕗藪を越えて野塚川を横断すると先発Pの皆さんが焚火を熾して待っててくれていた。
なんか・・・ホッとした♪
そして心地いい疲れと安堵感に包まれ焚火に当たりながらボーーーッとする。
下山後の空は青空
2011 沢訓練_f0203992_1029094.jpg



最終パーティーが若干遅れているようだ。そして到着時間当てクイズが始まる。
退屈を知らない男性陣は更に石投げゲーム。
向こう岸に近いところにある平で大きな岩の上に石を投げのせるというもの。
大きいと言っても距離があるしコチラ岸からは小さな岩にしか見えない
2011 沢訓練_f0203992_10334393.jpg

大の大人が真剣になって石投げをしてる様子が面白かったわ!!!


このゲームは遠く標津から来ているNaさんが勝利。
遊び心を忘れない大人っていいよね。でも、あれは奇跡の一投だったわ~~~(笑)


17時40分
最終パーティー着。
2011 沢訓練_f0203992_10391335.jpg


全員無事に下山完了。
帰りに忠類のナウマン温泉で2日分の汚れを洗い流し、やっと人間に戻った感じ(笑)
ダニーちゃんに好かれた人も数人いた。


☆★☆沢訓に参加し同行さて頂いた皆さんへ☆★☆
沢をしたくて入会したこを本当に良かったと思える2日間でした。
1日目はヘタレで私一人ピークを踏みませんでしたが・・・・尾根までたどり着けただけで十分!?満足でした。まぁ次回は必ずピークを目指しますけど(笑)
沢は登りもですが下山では特に恐怖心が顔を覗かせる。でも、1日目のSLのNaさんが「大丈夫だ!!絶対に落とさないから安心しろ!!」というこの言葉に思いっきり良く足を伸ばすことができました。2日目はPLの後ろを歩く機会もあり、岩の上を・・・歩くようなスピードで足を運ぶのに感動した。すげーなと思いながら同じルートを追ってみたが、とどかんわい!!
今回、自分の目標は地図読み重視!!!1日目で分岐全てを確認しながら指導してもらい、ますます地図読みが楽しくなった。
他にも野営技術、焚火でのご飯の炊き方などなど・・・・・学んだことは数限りない!!!
本当にありがとーございました。なかなか週末の休みが取れませんが機会がればドンドン沢に入り経験を積みたいので今後もヨロシクおねがしますヽ(^o^)丿


沢って危険で濡れるし汚くなるし・・・・・というイメージを持つ人も多いと思いますが、しっかりとした経験者と行けば次の展開はどなるの?次はどうなるの?というドキドキ・ワクワクの連続でアドレナリンが大放出!!!一度、体験するとその魅力にハマること間違いない。


今回、非常に長いレポを作成したけど・・・・沢を知らない人に少しでもすげー世界があるんだよって伝えたくてロングレポになりました。ただ、危険も伴うしロープなども使用するので初心者の単独での入渓は止めてください。山岳会などや沢教室などで、まずは経験者と一緒に沢デビューすることをお勧めします。
もちろん私もまだまだ修行中!!経験を積みながら楽しみますよ~~~~


目指せ沢女!!!
2011 沢訓練_f0203992_1154228.jpg

by wakaba_a1012sora | 2011-07-07 11:34 | 沢歩き
<< 山登り4年生♪ 今年もヒメマス頂きました♪ >>